今まで、自分の目が信じられない!という光景に何度か出くわしましたが、その一つが、コスタリカのアレナル火山。
【コスタリカ:アレナル火山位置図】
大きな地図で見る
コスタリカ人の友人が、アレナル火山の近くに農場を持っているので、遊びに行ったときのこと。
眼前に迫るアレナル火山からは溶岩が流れ落ち、ちょうど夕焼けが山全体を真っ赤に染め上げ、まるで、山全体が内部から燃え上がっているような、そんな光景でした。
ネットでみたら、5月24日撮影の写真とともに、火山活動が活発化して、住民が避難しているとの記事が載っていました。
このアレナル火山の麓に、ちょっとした温泉施設があります。大小10個くらいのプールがあり、プールサイドにはカウンターバーもあり、温泉に入りながらお酒も飲めます。
上を見上げれば、アレナル火山が火を噴いています。ここには夜行ったのですが、温泉の水温が少し低いので、一番上の温泉で暖まりました。下に行くほど冷たくなります。気持ちの良い所です。
かなり前の話なので、今はどうなっているのか分かりませんが、有毒ガスが発生していては、温泉どころではありませんね。
コスタリカの首都サンホセから1時間程度の所にサルチという小さな村があります。民芸品や家具、コーヒーで有名な所です。特にカレータという極彩色に装飾した荷車は有名です。
すてきな公園もあります。ストックしてある写真を数枚アップします。かなり前に撮影したものなので、ちょっと変色していますが。
コスタリカは、どこに行っても自然が豊かで、落ち着いた感じがします。
2010年05月31日
2008年09月27日
コスタリカの浜辺はイグアナがいっぱい
コスタリカがどこにあるか?
コスタリカという名前は聞いたことがあるけど、どこにあるのかは分からない、という人が多いと思います。
コスタリカは、中米パナマの北隣の国です。
中米の小国ですが、自然資源が豊かなことで知られています。
国は西側は太平洋、東側はカリブ海に囲まれ、北はニカラグア、南はパナマに国境を接しています。
首都はサンホセで、標高は約1,200メートル。
首都の気候は、高度のため比較的過ごしやすい。しかし、海岸部はとても暑く、海水浴には良いのですが、生活は大変です。
パンフレットには、サンホセは一年中春の陽気と書かれていますが、実際には雨が多く、「雨の国」という言い方が正確だと思いました。
12月から3月頃までは雨量が少なく、過ごしやすいので旅行するにはお勧めです。この時期を『乾期』と呼ぶ人もいるようですが、コスタリカには乾期はありません。
コスタリカの自然が豊かな理由は、高度差にあると思います。国の東西が大洋に囲まれ、中央部は3,000メートル級の山がそびえ、さまざまな生態系を生み出しています。
下の写真は、サンホセ近郊の景色です。のどかな高地の景色が広がっています。
首都から海岸に降りると、景色は一変します。
そこは、野生動物の宝庫。
海岸には、ホテルのそばにもかかわらず、イグアナが日向ぼっこをしています。
海岸を車で走るだけで、茂みに逃げ込むイグアナや、車にひかれたイグアナなど、いっぱい見ることができます。
は虫類はあまり得意ではない人でも、イグアナはカワイイと思うのではないでしょうか。
このイグアナ、見かけより動きが素早く、でかいトカゲといったイメージです。
下の写真で、イグアナが写真中央にいるのが分かりますか?
これなら分かりますね
下の写真は、息子が生まれて3ヶ月くらいの時です。
この子はコスタリカ生まれです。
うちの美しい奥様が映っています
異国の地で、無事に出産でき、ほっとしているのが感じられます。
今日の会話:
私 「コスタリカの写真アップしてもいい?」
奥様 「別にいいよ」
私 「顔にモザイクかけようか?」
奥様 「いやよ、そんなの。いやらしい」
私(心の声)「まぁ、今見たら、同一人物とは誰も気づかないよな」
というわけで、本人の了解が得られたので、アップしています。
下の写真は、私のお気に入りの写真です。
上の写真の1年後です。子どもも、よちよち歩きし出した頃の写真です
構図と色のバランスが良いのではないかと思います。
コスタリカで写した写真の中で、この写真はほっとさせてくれます。
海辺の写真はプンタレーナスの近くの浜辺で撮影したものです。
浜辺には人っ子一人いません。 貸し切りビーチ状態でした。
景色だけの写真と人が映っている写真とでは、受ける印象が相当違うように思います。
この記事の続きを読むにはこちらをクリック
2008年05月29日
世界遺産 ココ島(コスタリカ)
コスタリカのカリブ海側の話が続いたので、今度は太平洋側の話。
コスタリカの南西方向550Kmのところにココ島(Isla del Coco、英語ではココス島と言うらしいが、複数名詞とする理由は不明)という無人島がある。カリブ海側は多くの島があるが、太平洋側にはココ島の1島しかなく、まさに孤島である。
面積は46.6Km²だから、7Km四方の島ということになる。
(コスタリカ本土のすぐそばにココ島が描かれているいい加減な観光用HPであってびっくりした。実はかなり遠い。近かったら行けたのだけれど・・・・)
この島は、以前から海賊が財宝を隠した宝島として有名だったが、ジェラシックパークの舞台になったことで、一般にも知られるようになった。
私がコスタリカにいたのは1991年までだから、1993年に公開された最初のジェラシックパークよりも以前だった。
(世界遺産の話は、実際行ったことのあるところを書いていますが、ココ島だけは行けなかった。)
ココ島は、国立公園に指定されていて、当時から政府の許可がないと上陸できなかった。
ココ島は1997年、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録され、また、1997年、2001年に続編が公開されたジェラシックパークの舞台として広く知られるようになった。
最近は、ダイビングのスポットとして脚光を浴びており、15ドルのパーミションを払えば上陸できるらしい。
ただし、宿泊施設はなく、キャンプも禁じられているから、船で寝ることが条件。
たしか、ガラパゴス島も同じような条件だったと思う。自然を守るための最低限の条件ということだろう。
ココ島には行ってみたいけど、そもそも、上陸ができないのでは仕方がない。無人島と言っても管理人が住んでいる。宝目当てのトレジャー・ハンターから貴重な自然とあるかどうか誰も知らない「海賊のお宝」を守るために。
年間降水量は7,000mm以上で、島内には200以上の滝があるという。この島が宝島と呼ばれる理由は、この豊富な淡水が得られることによるかも知れない。
海賊にとって、安心して航海に不可欠な水の補給ができる場所は限られていたと思う。
伝説の宝は3つあり、William Davis、 William Thompsonおよび Benito " Bloody Sword" Bonito が隠した財宝。1684年から1821年の間に隠されたと伝説は伝える。スチーブンソン(Robert Louis Stevenson)の有名な「宝島」は、この伝説がモデルとなっている。
3つの宝の中で最も価値のあるものはWilliam Thompsonによって隠されたもの。これは、リマ戦利品と名付けられたもので、ペルーのリマにある教会のドームと丸屋根から盗まれた大きな金箔シートであると言われている。
これまでに多くのトレジャー・ハンター達が挑んだが、これらの財宝は未だ発見されていない。
ココ島へはコスタリカの太平洋側にある港町ブンタレーナスから漁船で1週間あれば往復できるらしい。一緒に行かないかと誘われたが、その1週間の休暇が採れずに断った。
でも、本当は別の理由。
実は、私は陸酔い(おかよい)する。船酔いではなく。船に乗っているときは良いけど、陸に上がってから酔うタイプ。
地面が揺れて気持ち悪くなる。歩いていても地面が揺れっぱなしで、これが治るのに1週間もかかるという重傷。だから、長い船旅は苦手。
陸酔いすることに最初に気づいたのは、石垣島から那覇までフェリーに乗ったとき。台風を避けるために遠回りしたとかで、12時間くらいかかった。船旅は順調で、海は静かだった。
船中では寝ていたし、船もゆれないので、船酔いはしなかった。でも、船のトイレは悲惨で、ゲロゲロの跡と匂いが立ちこめていた。
陸に上がってから、地面が揺れるので、最初は「めまい」かと思ったけど、そうではないらしい。身体が船のエンジンの振動を覚えていて、耳元でその振動がずっと聞こえている。これが治るのに3日かかった。
次に陸酔いしたのは、カリブ海クルーズの時。マイアミから3泊4日のクルージングの旅に出かけた。乗ったのは豪華客船で、船内に7つもエレベーターがある新造船だった。
この時は、カリブ海のところどころの島に立ち寄るので、大丈夫かと思っていたけど、旅を終え、マイアミに戻ってから、やはり陸酔いで苦しむことになった。この時は1週間くらい地面が揺れていた。三半規管が弱いのかも知れない。
そういえば、船酔いするのは日本人だけと聞いたことがある。豪華客船の長期船旅でも、船医が船酔いの乗客の治療をするのは2、3人だが、日本人が多いとその割合が激増すると言っていた、のをテレビで見たことがある。
ちょっと付け足し。
海賊と書いたけど、誰が海賊なのか、海賊とは何なのか時代背景を考えることが重要かも。スペインやイギリスは、国自体が海賊行為をして、殺戮、略奪を繰り返していた訳だから。どうも、民間人がグループで海を舞台に略奪行為をすることを海賊というらしい。国レベルがやった場合は海賊国家とは言わないらしい。七不思議。
MIX洋猫と世界遺産ランキングに参加しています。
このバナーは「セサールの酔猫バナー」という名前です。
この酔っぱらいのような猫のことをもっと知りたい方は
猫カテゴリーからご覧下さい。
このバナーは「セサールの酔猫バナー」という名前です。
この酔っぱらいのような猫のことをもっと知りたい方は
猫カテゴリーからご覧下さい。
Copyright Ⓒ Nekoshi, 2007-2017 All Rights Reserved.