世界遺産の古都スクレのシンボル的な存在が、5月25日広場に面してそびえ立つカテドラルの時計塔。そこには、大小たくさんの「カンパネラ」があり、定時になると、スクレの街にその美しくも荘厳な音色が鳴り響きます。
このカテドラルは、日曜日の朝しか開いていないので、(日曜日は昼まで寝ている)ネコ師にとっては謎の教会です。日曜日はミサにたくさんの人が来るので、内部の写真を撮るわけにもいきません。
週末には開いているというのは嘘です。土曜日の午前中でも閉まっています。
ところが、幸運がネコ師に味方しました。昨日(土曜日)の午後、カテドラルの前を通ったら、観光客のグループがカテドラルの閉まっている門の所にいます。カテドラルの門番も一緒にいます。これはもしかしたら、中に入れるかも! と思い、門番に聞いてみたら、OKの返事。観光客と一緒に中に入ることになりました。ラッキーです。
今日アップする写真は、幸運が重なったため、たまたま撮影できたものです。通常はこのような写真を撮影できません。一般公開していないところ、特に、時計塔の内部に入ります。2日間にわたり撮影したものです。
カテドラルの過去記事も、合わせてご覧ください。
メトロポリタン・カテドラル(大聖堂):LA CATEDRAL METROPOLITANA
1551年にこの壮大な寺院の建設が建築家Juan de Veramendiの指揮の下、始まりました。
このカテドラルは、3つのネーブ(身廊)とバロック様式の彫刻が施された2つの石門を持っています。鐘楼(時計塔)は3層からなり、たくさんのカンパネラが取り付けられています。各層の4隅には、キリスト教の聖人たちが時を超え、スクレの街を見守っています。
1616年から1625年にかけて、聖女グアダルーペ礼拝堂がその脇に建設されました。金額を算出できないほど豪華な装飾品で飾られたすばらしい聖女の像を参拝できます。
塔の時計は、1765年にロンドンで購入したもので、1772年に現在の場所に据え付けられました。
【カテドラルの外観】
まず、カテドラルの外観です。
スクレを訪れたことのある方なら分かると思うのですが、通常のカメラでは、このアングルでこの写真は絶対に撮れません。この写真は2枚の写真を合成し、さらに目障りな電線を消しています。
カテドラルには2つの門があります。どちらが正門かは分かりませんが、どちらも重厚な作りです。
広場に面している側にある門です。スクレに来て1年経つのに、この門が開いているのを見たのは今日が初めて。
門の飾りがしゃれています。
門から入るとカテドラルの中庭のような所に出ます。いつもは閉まっているので、外からしか見たことがなかった中庭です。
スクレの空は、いつもきれいです。絵に描いたような世界遺産スクレの景色は、この空の演出が大きな役割を果たしていると思います。
以上は、今日、日曜日の朝に撮影したものです。
以下の写真は、昨日、土曜日に幸運に恵まれ撮影できたものです。
【カテドラルの非公開の場所に入る】
上で書いたように、観光客のグループにくっついて行きます。入り口は、2つの門とは全く違うかなり離れた所にあります。
この別の入り口から中に入ると、下の写真のような通路が続いています。
通路は、まだまだ続きます。やはりカテドラルはでかいです。
やっと、部屋にたどり着きました。大礼拝堂に隣接している部屋のようです。結構な広さです。
この部屋を抜けると、やっと大礼拝堂です。誰もいません。自由気ままに見て回ることができます。
なかなか豪華で洗練されたデザインの祭壇です。
この後ろが聖歌隊席になっています。ラ・レコレタ修道院の聖歌隊席も豪華でしたが、ここの聖歌隊席もなかなかのものです。
これ、映画でよく見かける懺悔をするブースです。一度に二人から懺悔を聞くことができるブースです。それで個人のセキュリティが守られるのか疑問ですが。
【時計塔】
いよいよ時計塔です。塔の下に小さな入り口があります。ここは、一般公開されていないので、中には入ることができません!
ここから、再び日曜日の写真です。
一般には非公開の場所です。でも、入ります
現地の旅行社に「入りたい」と言っても取り合ってくれません。「許可が必要だ」というだけです。
やっと、カンパネラの所まできました
巨大なカンパネラです。おじさんがひもを引くと、轟音がとどろき渡ります。
塔からの見晴らしです。感動しました! が、感動に浸っている時間はないので、写真を撮りまくります。
いつもスクレの市民を高い所から見下ろしていた聖人像。今回は、後ろから撮影します。
一度は登りたいと思っていた時計塔に登ることができて大満足です。
時計塔は、最初に書いたように3層構造です。ところが、1層目まで登ると、上に行く階段がありません。隠し階段があるのかも。また、登ってみたい!
スクレには、一説によると200以上の教会、寺院、修道院があるそうです。そんなにあったら、教会は過当競争で経営危機になりそうですが、潰れた教会がないところを見ると、需要と供給のバランスがとれているのかと思います(汗)。
次は、都市伝説まがいの秘密の地下道に入ってみたいと思います。11月の「博物館の夜」には入ることができるようですが、その前に何とか入りたいものです。
さて、都合により、当分の間、ブログの更新をお休みすることにしました。次回の更新は、来月、日本で行う予定です。
それまでに、スクレの歴史をさらに詳しく調べたいと思います。
海外のホテルの予約は、インターネットで予約できる『agoda』という格安ホテル予約サイトが便利です。
【追記】
2014/9/12 写真の一部を削除しました。
2010年06月14日
2010年06月13日
世界遺産スクレ:ラ・メルセ寺院に登る
今日は、ボリビアの古都スクレの中心部にあるラ・メルセ寺院(Templo de La Merced)をご紹介します。
この寺院は、1540年に着工したスクレの中でも最も古い寺院の一つです。メルセス修道会((La orden de los Mercedarios))が建設したものです。現スクレが建設されたのは1538年ですから、その2年後に着工したことになります。
この寺院は観光名所の一つになっています。その理由は、週末にここだけが内部を公開しているからです。全て自由に見て回ることができます。入場料は10Bs(約130円)。
【位置図】
この寺院の見所は、なんと言っても屋上に登り、スクレ市内を見渡せることです。
スクレ市内の写真はこれまでにもたくさんアップしていますが、今日の写真は、これまでとは桁外れです。絶景を48枚の写真を使ってご案内します。
最初に、ラ・メルセ寺院の全景です。
寺院の入り口の右側に受付があり、料金を払って寺院の中に入ります。
入ってすぐ右側に、上に登る通路があります。
狭い階段を登っていきます。なんか、ワクワクします。ガイドが付くわけでもなく、勝手に登っていきます。
階段を登り切ると、寺院の中を見渡せる場所に出ます。
その後ろには、年代物のパイプオルガンがあります。
鍵盤の部分は、驚くほど小さいです。
オルガンの裏側に回ると、・・・、張り紙が。入ったり、触ったりしてはだめだぞ~。パイプオルガンの内部に興味があったのですが、ほとんどが「らんどう」状態です。写真の上部に大きな鞴(ふいご)がある程度で、あとは何もありません。思ったよりもシンプルな構造です。
このパイプオルガンの脇に、屋上につながる螺旋階段の通路があります。
じゃじゃ~ん! 屋上です。スクレ市内が一望できます。
遠くに見える塔がカテドラルです。5月25日広場から1ブロックの所にこの寺院はあります。
後で出てきますが、このドームが寺院の天井部分です。この上にも乗ることができます。かなり怖いです。崩れたら即死です。
鐘楼の部分です。教会の鐘を鳴らしてみました。
ご覧の通り、鐘を叩くおもりの部分がかなり下に付いています。鐘の中を叩くのではなく、鐘の縁を叩くということを初めて知りました。少し叩いただけでも、驚くほど大きな音が出ます。これにはびっくりしました。
寺院の天井。屋上の丸いドームの部分です。この上に乗ったかと思うと怖いです。ドームが崩れたら一巻の終わりです。
豪華な祭壇。寺院の内部はかなり暗いです。大部分の写真は、フラッシュを使わず、固定して撮影しているので明るく見えますが、実際は、相当暗いです。
今日は、ラ・メルセ寺院でしたが、明日はいよいよカテドラルの内部をご案内します。明日は、久々に、ネコ師「総力結集号」です。お楽しみに。
【追記です】
この寺院の歴史を少しご紹介します。この寺院についての資料が極端に少ないので、寺院の入り口に掲げられていた案内板を翻訳します。
メルセス寺院(Templo de la MERCED)
1540年 メルセス修道会(La orden de los Mercedarios)によって、スクレの建設者Villa Pedro de Ansurezの寄贈した土地に、寺院と修道院の建築が開始されました。
1582年 この教会は、すでに中央礼拝堂の壁ができあがっており、中央祭壇飾りの建設が開始されました。
1587年 建築工事責任者Juan de Vallejoの死後、Rodríguez Matamorosが引き継ぎ、建築が続けられました。
1619年 教会は、聖歌隊席、半球天井、鐘楼の拡張工事が行われました。
1627年 文献によれば、当時の修道院長は、建築家Fernando de Vargasによる聖歌隊席と説教壇の施工が悪く、崩落したことから、彼に刑罰を科すよう求めたとされています。その後、説教壇は再建され、より価値の高いものに取り替えられました。
1630年 工事は、Diego de Sayaroによって、豪華な遺産としてより際立つ建物群の一つに造り替えられ、完成しました。
メルセス修道会については、別の機会に書きたいと思います。
続きを読む
この寺院は、1540年に着工したスクレの中でも最も古い寺院の一つです。メルセス修道会((La orden de los Mercedarios))が建設したものです。現スクレが建設されたのは1538年ですから、その2年後に着工したことになります。
この寺院は観光名所の一つになっています。その理由は、週末にここだけが内部を公開しているからです。全て自由に見て回ることができます。入場料は10Bs(約130円)。
【位置図】
この寺院の見所は、なんと言っても屋上に登り、スクレ市内を見渡せることです。
スクレ市内の写真はこれまでにもたくさんアップしていますが、今日の写真は、これまでとは桁外れです。絶景を48枚の写真を使ってご案内します。
最初に、ラ・メルセ寺院の全景です。
寺院の入り口の右側に受付があり、料金を払って寺院の中に入ります。
入ってすぐ右側に、上に登る通路があります。
狭い階段を登っていきます。なんか、ワクワクします。ガイドが付くわけでもなく、勝手に登っていきます。
階段を登り切ると、寺院の中を見渡せる場所に出ます。
その後ろには、年代物のパイプオルガンがあります。
鍵盤の部分は、驚くほど小さいです。
オルガンの裏側に回ると、・・・、張り紙が。入ったり、触ったりしてはだめだぞ~。パイプオルガンの内部に興味があったのですが、ほとんどが「らんどう」状態です。写真の上部に大きな鞴(ふいご)がある程度で、あとは何もありません。思ったよりもシンプルな構造です。
このパイプオルガンの脇に、屋上につながる螺旋階段の通路があります。
じゃじゃ~ん! 屋上です。スクレ市内が一望できます。
遠くに見える塔がカテドラルです。5月25日広場から1ブロックの所にこの寺院はあります。
後で出てきますが、このドームが寺院の天井部分です。この上にも乗ることができます。かなり怖いです。崩れたら即死です。
鐘楼の部分です。教会の鐘を鳴らしてみました。
ご覧の通り、鐘を叩くおもりの部分がかなり下に付いています。鐘の中を叩くのではなく、鐘の縁を叩くということを初めて知りました。少し叩いただけでも、驚くほど大きな音が出ます。これにはびっくりしました。
寺院の天井。屋上の丸いドームの部分です。この上に乗ったかと思うと怖いです。ドームが崩れたら一巻の終わりです。
豪華な祭壇。寺院の内部はかなり暗いです。大部分の写真は、フラッシュを使わず、固定して撮影しているので明るく見えますが、実際は、相当暗いです。
今日は、ラ・メルセ寺院でしたが、明日はいよいよカテドラルの内部をご案内します。明日は、久々に、ネコ師「総力結集号」です。お楽しみに。
【追記です】
この寺院の歴史を少しご紹介します。この寺院についての資料が極端に少ないので、寺院の入り口に掲げられていた案内板を翻訳します。
メルセス寺院(Templo de la MERCED)
1540年 メルセス修道会(La orden de los Mercedarios)によって、スクレの建設者Villa Pedro de Ansurezの寄贈した土地に、寺院と修道院の建築が開始されました。
1582年 この教会は、すでに中央礼拝堂の壁ができあがっており、中央祭壇飾りの建設が開始されました。
1587年 建築工事責任者Juan de Vallejoの死後、Rodríguez Matamorosが引き継ぎ、建築が続けられました。
1619年 教会は、聖歌隊席、半球天井、鐘楼の拡張工事が行われました。
1627年 文献によれば、当時の修道院長は、建築家Fernando de Vargasによる聖歌隊席と説教壇の施工が悪く、崩落したことから、彼に刑罰を科すよう求めたとされています。その後、説教壇は再建され、より価値の高いものに取り替えられました。
1630年 工事は、Diego de Sayaroによって、豪華な遺産としてより際立つ建物群の一つに造り替えられ、完成しました。
メルセス修道会については、別の機会に書きたいと思います。
続きを読む
2010年06月12日
蜂蜜アレルギー?
今日は職場の同僚と田舎に出張だったのですが、移動中の車の中で、アレルギーの自慢話。
いろいろなものにアレルギーがあるネコ師ですが、同僚は蜂蜜にアレルギーがあるそうです。しかも、下手をすると命取りになるほと重度なアレルギーだとか。自慢話で負けてしまいました。
今日聞いた話をそのままご紹介します。日本ではあまり知られていないアレルギーではないでしょうか。
同僚が子供と一緒に田舎に行ったときの話です。
農家の人がジュースを振る舞ってくれたそうです。同僚は、甘いジュースを飲んだ後で、何が入っているのか聞いたら、蜂蜜が入っているとか。
それを聞いた蜂蜜アレルギーの同僚は一目散にスクレに戻ったそうです。しかし、スクレに着く前に、顔がパンパンに腫れ、目も見えなくなり、とても車を運転できる状態ではなくなり、助けを呼んだそうです。
その人に病院まで連れて行ってもらい、抗アレルギー剤を注射して待つこと30分。やっと、平常に戻ったとか。
お医者さんからは、何で蜂蜜を食べたのかと叱られたそうです。しかし、飲み物に入れられていたのでは分かりません。
このアレルギーは、やっかいなことに喉が腫れ、呼吸困難になるので、一刻も早く措置する必要があるのだそうです。
こんなアレルギーがあるとは、聞いたこともなかったので、驚きました。もしかしたら、アレルギーとは知らずに苦しんでいる人がいるのではないかと思い、記事をアップしました。
ちなみに、ネコ師のアレルギーはいろいろあるのですが、劇症型は、眼科の瞳孔を開く目薬です。目の中が内出血を起こし、視界が真っ白になり目が見えなくなります。顔もパンパンに腫れ上がり、この腫れがひくまで1週間もかかりました。2回も同じ目にあいました。2回目は、眼科医にアレルギーがあると告げたのに、被害に遭いました。
以前から眼科に行くたびに、かえって目の調子がおかしくなり、結膜炎のような症状になると感じていたのですが、アレルギーだとは知りませんでした。
アレルギーと知っていれば注意することができるのですが、それを知らないと、原因が分からずに、いつまでも苦しむことになります。
それにしても、蜂蜜でアレルギーになる人がいることを身近に知り驚きました。
ちなみに、今日は、田舎に行き、私だけ美味しい蜂蜜を堪能しました。
いろいろなものにアレルギーがあるネコ師ですが、同僚は蜂蜜にアレルギーがあるそうです。しかも、下手をすると命取りになるほと重度なアレルギーだとか。自慢話で負けてしまいました。
今日聞いた話をそのままご紹介します。日本ではあまり知られていないアレルギーではないでしょうか。
同僚が子供と一緒に田舎に行ったときの話です。
農家の人がジュースを振る舞ってくれたそうです。同僚は、甘いジュースを飲んだ後で、何が入っているのか聞いたら、蜂蜜が入っているとか。
それを聞いた蜂蜜アレルギーの同僚は一目散にスクレに戻ったそうです。しかし、スクレに着く前に、顔がパンパンに腫れ、目も見えなくなり、とても車を運転できる状態ではなくなり、助けを呼んだそうです。
その人に病院まで連れて行ってもらい、抗アレルギー剤を注射して待つこと30分。やっと、平常に戻ったとか。
お医者さんからは、何で蜂蜜を食べたのかと叱られたそうです。しかし、飲み物に入れられていたのでは分かりません。
このアレルギーは、やっかいなことに喉が腫れ、呼吸困難になるので、一刻も早く措置する必要があるのだそうです。
こんなアレルギーがあるとは、聞いたこともなかったので、驚きました。もしかしたら、アレルギーとは知らずに苦しんでいる人がいるのではないかと思い、記事をアップしました。
ちなみに、ネコ師のアレルギーはいろいろあるのですが、劇症型は、眼科の瞳孔を開く目薬です。目の中が内出血を起こし、視界が真っ白になり目が見えなくなります。顔もパンパンに腫れ上がり、この腫れがひくまで1週間もかかりました。2回も同じ目にあいました。2回目は、眼科医にアレルギーがあると告げたのに、被害に遭いました。
以前から眼科に行くたびに、かえって目の調子がおかしくなり、結膜炎のような症状になると感じていたのですが、アレルギーだとは知りませんでした。
アレルギーと知っていれば注意することができるのですが、それを知らないと、原因が分からずに、いつまでも苦しむことになります。
それにしても、蜂蜜でアレルギーになる人がいることを身近に知り驚きました。
ちなみに、今日は、田舎に行き、私だけ美味しい蜂蜜を堪能しました。
スクレで鳩退治。ついに撃退!
前回からの続きです。
知り合いから、やっと水鉄砲を借りることができました。いよいよ鳩の撃退です。
明け方、まだ薄暗いベランダに、水鉄砲を持ったネコ師が立っています。その顔は、これから起きることに期待と不安が入り交じった複雑な表情をしています。一瞬、ネコ師の頭に、鳩の糞の被害がよぎります。
意を決したかのように、ネコ師は、銃を構え、銃口をまだ寝ている鳩に向けた。そして噴射!
最初は、雨かと思ったのか、鳩は身を縮めていましたが、あまりの水圧の激しさからいたたまれず、明け方のスクレの空に飛び立っていきました。
もう一羽います。これも同じように水を噴射して撃退。
これ以来、戻ってこなくなりました。やはり、寝込みを襲われたので、危険な場所だと学習したようです。
ネコ師、勝利宣言!
前回の記事で屋根の部分と書きましたが、下の写真の場所に巣くっていました。
鳩の糞害。掃除してもきりがなく、こびりついてとれません
もう、戻ってこなくなりました。
鳩退治の最新兵器「水鉄砲」
加圧して噴射するので、30mくらい飛びます。鳩のねぐらとの距離は4メートルくらいなので、強烈な圧力がかかります。
今回、何とか鳩を傷つけずに撃退することができました。戻ってこないことを祈ります。
【追記です(2010.6.28)】
あれ以来、鳩は戻ってこなくなりました。
一度だけ、戻ってきたのですが、また水鉄砲で追い払ったら、もう、戻ってきません!
人間の完勝です。
今回、鳩が「つがい」で行動していることを初めて知りました。必ずペアでいます。
♀ハト『あなた、水鉄砲で水をかけられるような場所はいやだわ』
♂ハト『そんなことを言ったって、ここは広場に近いから、えさにも困らないし、安全だと思ったんだけど・・・』
♀ハト『えっ~。どこが安全なのよ! 明け方に、悪魔のような「人間」が水鉄砲で水をかける場所が安全だと言うの! 「ハトに豆鉄砲」じゃなく「ハトに水鉄砲」くらって、これでも安全だよ言うの? もう、離婚よ!』
♂ハト『いっ、いっ、一般論だよ。まさか、人間がここで飛び道具を使うとは思わなかったんだ』
♀ハト『だからあなたはだめなのよ! 私の大切な卵を安心して暖められる場所を早く探してちょうだい』
♂ハト『そんなこと言ったって、おまえ。仲間が増えて、良い場所は既に取られているし・・・』
♀ハト『あ~っ、こんなやつだったの! 私の卵はどかーするのよ!』
♂ハト『そんなこと言ったって、おまえ・・』
♀ハト『もういいわ、もう、たくさんよ! カップル解消だわ!』
ネコ師:「めでたし、めでたし」
【追記です 8/28】
この記事を書いてから2ヶ月以上経ちますが、鳩は戻ってきません。撃退に成功しました。鳩は賢い動物なので、寝込みを襲われたことが効いたようです。
鳩の糞害にお困りの方は是非試してみて下さい。鳩を傷つけずに撃退できます。
知り合いから、やっと水鉄砲を借りることができました。いよいよ鳩の撃退です。
明け方、まだ薄暗いベランダに、水鉄砲を持ったネコ師が立っています。その顔は、これから起きることに期待と不安が入り交じった複雑な表情をしています。一瞬、ネコ師の頭に、鳩の糞の被害がよぎります。
意を決したかのように、ネコ師は、銃を構え、銃口をまだ寝ている鳩に向けた。そして噴射!
最初は、雨かと思ったのか、鳩は身を縮めていましたが、あまりの水圧の激しさからいたたまれず、明け方のスクレの空に飛び立っていきました。
もう一羽います。これも同じように水を噴射して撃退。
これ以来、戻ってこなくなりました。やはり、寝込みを襲われたので、危険な場所だと学習したようです。
ネコ師、勝利宣言!
前回の記事で屋根の部分と書きましたが、下の写真の場所に巣くっていました。
鳩の糞害。掃除してもきりがなく、こびりついてとれません
もう、戻ってこなくなりました。
鳩退治の最新兵器「水鉄砲」
加圧して噴射するので、30mくらい飛びます。鳩のねぐらとの距離は4メートルくらいなので、強烈な圧力がかかります。
今回、何とか鳩を傷つけずに撃退することができました。戻ってこないことを祈ります。
【追記です(2010.6.28)】
あれ以来、鳩は戻ってこなくなりました。
一度だけ、戻ってきたのですが、また水鉄砲で追い払ったら、もう、戻ってきません!
人間の完勝です。
今回、鳩が「つがい」で行動していることを初めて知りました。必ずペアでいます。
♀ハト『あなた、水鉄砲で水をかけられるような場所はいやだわ』
♂ハト『そんなことを言ったって、ここは広場に近いから、えさにも困らないし、安全だと思ったんだけど・・・』
♀ハト『えっ~。どこが安全なのよ! 明け方に、悪魔のような「人間」が水鉄砲で水をかける場所が安全だと言うの! 「ハトに豆鉄砲」じゃなく「ハトに水鉄砲」くらって、これでも安全だよ言うの? もう、離婚よ!』
♂ハト『いっ、いっ、一般論だよ。まさか、人間がここで飛び道具を使うとは思わなかったんだ』
♀ハト『だからあなたはだめなのよ! 私の大切な卵を安心して暖められる場所を早く探してちょうだい』
♂ハト『そんなこと言ったって、おまえ。仲間が増えて、良い場所は既に取られているし・・・』
♀ハト『あ~っ、こんなやつだったの! 私の卵はどかーするのよ!』
♂ハト『そんなこと言ったって、おまえ・・』
♀ハト『もういいわ、もう、たくさんよ! カップル解消だわ!』
ネコ師:「めでたし、めでたし」
【追記です 8/28】
この記事を書いてから2ヶ月以上経ちますが、鳩は戻ってきません。撃退に成功しました。鳩は賢い動物なので、寝込みを襲われたことが効いたようです。
鳩の糞害にお困りの方は是非試してみて下さい。鳩を傷つけずに撃退できます。
2010年06月11日
スクレの街を飾る看板
今日は、スクレの街を飾る看板をご紹介します。
外国に行くと、面白い看板がたくさんあって、観光客の目を楽しませてくれます。
スクレの街は、世界遺産に指定されていることから、派手な看板もなく、一見、何の店か分からないところがたくさんあります。しかし、こぢんまりとした店構えに控えめの看板が、かえって魅力的に感じることがあります。
今日は、そんな看板をいくつかご紹介します。しゃれた看板を出しているのは、飲食業が多いみたいです。
カフェの看板。キノコが何とも言えない味を醸し出しています。
ネコ師一番のお気に入り、猫の看板です。この猫のデザイン、すごく気に入っています。これもカフェ、レストランの看板です。
このレストランでは、猫料理を食べることができます(大嘘です)。この看板を見るたびに楽しい気持ちになります。
カフェの看板
博物館の看板。見落としそうです。
カフェの看板
レストランの看板。日本食とタイ料理のレストランなのですが、この組み合わせからお察しの通り、不味いとの評判です。しかし、結構、お客が入っています。
レストランの看板。このお店は、高いのですが、ネコ師の舌に合う料理を出してくれるので結構気に入っています。とはいっても、3回行っただけですが。
MIX洋猫と世界遺産ランキングに参加しています。
このバナーは「セサールの酔猫バナー」という名前です。
この酔っぱらいのような猫のことをもっと知りたい方は
猫カテゴリーからご覧下さい。
このバナーは「セサールの酔猫バナー」という名前です。
この酔っぱらいのような猫のことをもっと知りたい方は
猫カテゴリーからご覧下さい。
Copyright Ⓒ Nekoshi, 2007-2017 All Rights Reserved.